カテゴリー:お部屋探しのポイント
“最寄り駅から徒歩○分”の落とし穴?実際の距離感と確認ポイント
投稿日:2025年6月30日
こんにちは、サンケンコーポレーションの平田です。
物件情報でよく目にする「最寄り駅から徒歩○分」という表記。 駅近物件を探すときに大きな目安になりますが、実は注意しておきたいポイントもあるんです。
今回は、その「徒歩○分表示」の仕組みと、実際に距離感を確認するコツをまとめてみました。
徒歩○分表示のルールって?
不動産広告では「80mを1分」として距離を計算するルールが一般的です。 しかしこれは信号待ちや坂道、踏切の待ち時間は含まれません。
実際に歩いて確認してみましょう
広告の「徒歩○分」はあくまで目安です。 住む方の体力や季節(暑い日や雨の日など)によって感じ方も変わります。 内見のときには必ず実際に歩いてみるのがおすすめです。
意外な落とし穴に注意
- ● 駅からは近いけれど坂道が急で荷物が大変
- ● 駅前の混雑でなかなか進めない
- ● 夜道が暗くて不安を感じるルート
まとめ
「徒歩○分」の数字だけで決めずに、自分のライフスタイルに合う道のりかどうかを体感して選ぶことが大切です。
サンケンコーポレーションでは、実際の周辺環境も含めた物件選びのご相談を承っております。
気になる物件がありましたら、お気軽にお問い合わせください。