カテゴリー:不動産に関する知識
“角部屋”って実際どう?人気の理由と注意点
投稿日:2025年6月26日
こんにちは、サンケンコーポレーションの平田です。
物件検索をしているとよく見かける「角部屋」という条件。 人気の高い選択肢の一つですが、実際に暮らすとなると意外な一面もあります。
今回は、「角部屋のメリットと注意点」について整理してみました。
角部屋のメリット
- ● 窓が多く、日当たりや風通しが良い
- ● 隣接住戸が少なく、生活音のストレスが少ない
- ● 独立性が高く、プライバシーを確保しやすい
角部屋の注意点
- ● 窓が多いぶん「冬は寒い」「外の音が入りやすい」ことも
- ● 人気ゆえに家賃が少し高めに設定されていることが多い
- ● 日差しが強い南西角部屋などは夏の暑さ対策が必要
検討時にチェックしたいポイント
「角部屋」といっても建物の構造や位置により住み心地は変わります。 以下の点も確認しておくと安心です:
- ● 断熱性(窓の仕様や壁の厚さ)
- ● 窓の向きと日照時間
- ● 防音性と近隣の状況
まとめ
角部屋は快適な住まいを求める方にとって魅力的な選択肢です。 ただし、「角部屋=良い部屋ではなく、建物の構造や設備、生活スタイルとの相性も大切です。
サンケンコーポレーションでは、角部屋を含めた物件のご案内時に、実際の環境や設備状況も詳しくご説明しております。
ご不明な点がございましたら、お気軽にご相談ください。